ー型枠工事に建設業許可は必須?必要な許可や取得方法を紹介ー
建設業許可は、建設工事を請け負う業者に取得が義務付けられている許可のことです。型枠大工に興味がある方のなかには、下記のような疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか?
・知り合いの外構工事で型枠づくりを依頼されたのだが、建設業許可は取るべき?
・自分で型枠をDIYするときにも許可は必要なの?
また新築を建てるなかで型枠業者を調べていると、業者が建設業許可を持っていないことに不安を感じる方もいるでしょう。多くの型枠業者が許可を保有していないことには理由があります。
そこで今回は型枠のプロである「有限会社有働建設工業」が、型枠工事と建設業許可の関係性についてわかりやすく紹介します。最後まで読むことで、自分のケースで建設業許可が必要かどうかを判断できるでしょう。
建設業許可の内容について興味がある方は、ぜひ最後までご覧ください。
建設業許可とは?
建設業許可とは、公共・民間工事に限らず、建設工事を請け負う業者が取得しなければならない許可です。ただし、すべての工事で取得する必要はなく、規模に応じて取得義務が定められています。取得しなくても良いとされている条件は、下記のとおりです。
【建築一式工事】
工事1件の請負代金の額が1,500万円(税込み)未満の工事または延べ面積が150平方メートル未満の木造住宅工事
【建築一式工事以外】
工事1件あたりの請負金額が500万円(税込み)未満の工事
建築一式工事とは、大工工事や内装施工など複数の工事が必要になる大規模な工事のことを指します。そのため型枠の工事のみを請け負う場合には、建築一式工事以外の条件に当てはまることになります。建築一式工事以外の工事では、500万円以上を超える工事を請け負う場合には取得しなければなりません。
例えば一軒家の住宅基礎を建てる場合の費用は、5~15万円程度が相場です。そのため大規模な公共設備の型枠工事を請け負わない限り、建設業許可は不要といえます。
多くの型枠業者が建設業許可を取得していない理由は、許可取得の条件に当てはまらないからです。そのため「建設業許可がない型枠業者=悪質業者」とは言い切れないため、安心してくださいね。
※参照:建設業の許可とは|国土交通省
型枠工事に必要な許可は?
では、「型枠工事を請け負う業者に許可は必要ないのか?」と気になりますよね。
型枠工事に必要な「大工工事業の許可」です。国土交通省がまとめた「業種区分、建設工事の内容、例示、区分の考え方」において、大工工事の取得が必要な例に「型枠工事」を挙げています。
ここでは、大工工事業の許可について詳しく紹介します。
大工工事業とは?
大工工事業とは、木材を加工したり取り付けたりする作業を行い工作物を作る工事のことです。
型枠工事は、合板などの木の板を加工して、型枠と呼ばれるパネルを作成する工程を含みます。また現場では型枠パネルを組み立てて基礎の枠組みを作る作業もあります。
したがって大工工事業の定義に当てはまることから、型枠業者に必要な許可といえるのです。
大工工事業許可の取得条件に注意!
大工工事業許可を取得するには、いくつか条件を満たす必要があります。主な条件は下記のとおりです。
・経営業務の管理責任者
・専任技術者
・欠格要件
特に個人で取得する場合には、「経営業務の管理責任者と専任技術者の要件」を満たす必要があることに注意しましょう。
まず、経営業務の管理責任者の要件を満たすためには「 大工工事業において5年以上、経営責任者としての経験」を有している必要があります。ほかにも5年以上の大工工事業の経営経験と同等と認められる場合には、条件を満たすことが可能です。
自身に経営経験がない場合には、法人化して該当の経営経験を有する人材を雇用することにより、条件を満たす方法もあります。
次に、専任技術者の要件を満たすための方法を紹介します。専任技術者の場合には、経営管理責任者よりも複数の方法から選ぶことが可能です。
・大工工事業で10年以上の実務経験を有する
・建築系などを学べる短期大学・大学を修了かつ実務経験を一定以上に年数有する
・関連する国家資格を取得する
専任技術者として認められるためには、実務経験が必要です。実務経験の養い方は、後述の「効率良く取得する方法」で紹介しますので、併せて参考にしてください。
型枠工事の許可を効率良く取得する方法
ほかの資格と同じく、大工工事業許可を取得するのも相当な時間がかかります。とはいえ、できるだけ早く取得したい方も多いはずです。効率良く取得するためには、下記の方法がおすすめです。
・専門の大学に通う
・型枠大工として就職する
ここでは、それぞれの方法について紹介します。型枠大工を目指したい方は、どちらもチェックしておきましょう。
専門の大学に通う
1つ目の方法は、「専門の大学に通う」方法です。建築学を学べる短期大学・四年制大学へ通うことで、取得条件を満たせます。
ほかにも、要件の一つである「一級・二級建築士」などの国家資格を在学中に取得できる大学へ通うのも良いでしょう。
ただし専門大学に通い続けるのは、時間に余裕がないと挫折する可能性があります。特に社会人の方で仕事を続けながら、大学に通うのはかなり根気が必要です。
そのため、次に紹介する型枠大工として就職する方法をおすすめします。
型枠大工として就職する
2つ目の方法は、「型枠大工として就職する」方法です。実務経験を積めてかつ知識も吸収できるため、取得方法のなかで最もおすすめな方法です。
型枠大工になるには、建設業者よりも型枠工事を請け負っている会社へ就職するほうがスムーズに必要な技術も経験も積めます。
就職の際には、看護師や弁護士のように資格が必要になるわけではないため、未経験・未資格でも就職できます。
求人募集をしている型枠工事業者をホームページ上で探して、許可取得に必要な経験を積みましょう。
まとめ
型枠工事には、大工工事業の許可が必要です。大工工事業の許可を取得するためには、経営経験や技術経験での要件を満たす必要があります。効率良く要件を満たすうえでは、型枠大工として就職する方法がおすすめです。
なお、熊本県熊本市にある「有限会社有働建設工業」は、一軒家やマンション基礎の型枠工事などを手がける会社です。現在当社では、型枠大工を目指したい方を募集しています!
プロの職人を目指す上で欠かせない技術や知識を一級型枠技能士の元で見て覚えられます。未経験からでも成長しやすい環境を整えていますので、お気軽にご応募ください。
熊本県の型枠工事は有限会社有働建設工業にご相談下さい。
会社名:有限会社有働建設工業
住所:〒861-8002 熊本県熊本市北区弓削3-21-10
TEL:096-338-0351
FAX:096-243-0031
営業時間:8:00~17:00 定休日:日曜日
業務内容:型枠工事