ー土木の「型枠工事」とは?作業内容や型枠職人の目指し方を解説!ー
「型枠工事」は、建物の耐震性や強度を左右する重要な土木工事です。土木系の仕事に興味がある方のなかには、下記のように「型枠工事」について知りたいことがある方もいるのではないでしょうか。
・どのような作業をする?
・型枠職人になるにはどうすれば良い?
今回は、「型枠工事」の仕事内容と、型枠職人の目指し方を解説します。未経験から土木関係の職業を目指したい方や型枠工事に興味がある方は、ぜひ最後までご覧ください!
土木の「型枠工事」とは?
型枠工事とは、鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造のビルや一軒家の建築物を作る際の「型枠」を組み立てる工事のことです。
型枠の質により、コンクリートの仕上がりが大きく左右されます。そのため数十年壊れることがない頑丈な建物を建設するうえで、非常に重要な工事といえます。
型枠工事の仕事内容
型枠工事には、下記のようにさまざまな作業工程があります。
・型枠加工
・型枠の資材運搬
・型枠の組み立て
・型枠の解体
これから、それぞれの工程で「どのような作業があるのか」「どのような手順で行うのか」を解説します。工事の内容に興味がある方は、順番にチェックしてみてくださいね!
型枠加工
型枠工事には、工事で使う「型枠」を加工する作業も含まれます。型枠加工の作業例は下記のとおりです。
・加工図の作成(拾い出し)
・板に釘打ち
・ベニヤ板の切断・加工
・表面のブラッシング
・板の表面に剥離剤の吹き付け
型枠加工は、建築物の施工図をもとにCADなどのPCソフトで加工図を作成することから始まります。壁や梁などの重さや数を計算して、詳細な加工図を作る必要があるため、型枠大工になるためにはPCソフトのスキルも必要です。
そして完成した加工図から、型枠のもととなるベニヤ板を切断したり、釘打ちをしたりしてパネルを組み立てていきます。
組み立てが終わると、加工過程でついた木くずを落とすためにブラッシングを行い、痛むのを防ぐために「剥離剤」を吹き付けて完了です。剥離剤の吹き付けは、コンクリートの表面に傷をつけないためにも重要な作業です。
型枠の資材運搬
工事が始まる前に、型枠の資材を現場まで運搬する作業があります。資材運搬の作業例は、下記のとおりです。
・加工済みの型枠材をトラックへ荷積み
・工事現場での荷下ろし
2・3・4トンの大型トラックや、クレーン付きの専用トラックなどで運搬します。資材が走行時に落下してしまわないようにバランス良く積み込んだり、壊れないようにトラックから荷下ろしをしたりなど、大切な資材を現場へ届ける重要な作業です。
型枠の組み立て
型枠の組み立て作業では、建築物の施工図に基づいて、壁や梁などの型枠を組み立てていきます。型枠の組み立て作業の内容は、下記のとおりです。
・建設現場において、施工図をもとに型枠を組み立てる位置の線や印をつける(墨出し)
・印に合わせてパネル建てる(建て込み)
・パイプで型枠を支えて固める(かため作業)
・コンクリートを型枠に流す(コンクリート打設)
1ミリ単位の調整が必要なため、緊張感のある作業が続きます。なお、各工程の詳細は、『ーコンクリート建設工事の必須工事!型枠工事の作業手順についてー』で詳しく解説しています。
型枠の解体
型枠へ流し込んだコンクリートが完全に固まったのを確認したら、型枠を解体していく作業があります。固まったコンクリートを崩さないように、丁寧に外していく必要があるため、慎重さと集中力が求められます。
解体作業の一般的な手順は、下記のとおりです。
・型枠を固定しているパイプなどの金物部材を撤去する
・壁の型枠を解体する
・天井や梁(スラブ)の型枠を解体する
手順を守って進めることは、崩さないためだけではなく、型枠を再利用するうえでも大切です。
解体後は資材をまとめたり、現場を清掃したりなど、片付けまで行います。
型枠工事が必要になる現場
型枠は、大規模な公共施設から小規模な一軒家まで、さまざまな建物の工事において必要です。必要になる現場の例は、下記のとおりです。
【公共工事】
・新幹線の線路の柱
・橋脚(橋の途中にある太い柱)
・トンネルの上にある橋
【民間工事】
・マンション
・アパート
・木造の一軒家の基礎部分
・商業施設
型枠は、橋や線路など大きな構造物を支える柱や家を支える基礎部分など、さまざまな土台工事で必要とされます。例えば、地域で重要な橋の工事であったり、人気の商業施設など、自分や家族にとって身近な工事に携われる場合もあります。身近な人に利用してもらえる公共施設の工事に携われるのは、型枠大工の大きな魅力です!
また、一軒家の基礎など1週間程度で終わる工事もあれば、半年以上もかかる大きな工事など、工事の期間もさまざまです。業者によって携われる工事の規模が異なるので、型枠業者へ入社を考えている場合には工事の規模を聞いてみると良いでしょう。
型枠職人になるには?
型枠職人になるには、「型枠工事の施工会社に就職する」のが近道です!型枠職人になるうえで、専門資格や学歴、土木関係の実務経験は必要ありません。実際のところ、厚生労働省の「jobtag」の調査では、入職前の実務経験は特に必要ないと答えた型枠職人が全体回答の60%を占めています。
そのため型枠職人の見習いとして未経験から土木・建設会社に就業し、スキルを習得して一人前の職人になる方が多くいます。型枠職人になるための一歩として、まずは土木や建設会社を探してみましょう!
なお、「型枠施工技能士」と呼ばれる専門資格は型枠職人としてのキャリア構築に役立つ資格です。型枠職人の道を極めたい場合には、入職後に実務経験や土木関係のスキルを養いながら取得を目指すと良いでしょう!
まとめ
土木工事に含まれる「型枠工事」では、下記のようにさまざまな作業を行います。
・型枠加工
・型枠の資材運搬
・型枠の組み立て
・型枠の解体
型枠職人の仕事として、最もイメージされるのが「型枠の組み立て作業」です。垂直精度が±3ミリまでに収まるように、慎重に施工図をもとに型枠を組み立てます。
なお「有限会社有働建設」は、熊本県内や近郊の型枠工事を手がける会社です。当社では民間・公共問わずさまざまな規模の土木工事を請け負っているため、幅広い現場で活躍できる職人になれます。
土木や建築関係が未経験の場合には、先輩の補助から始めて段階的に仕事を覚えられる環境を整えています。また、独立開業を目指す方向けには土木関連の資格取得のサポートも行うなど、サポート体制の充実さが自慢です。
「未経験から土木業界で就職してみたい」「型枠工事の仕事に興味がある」場合には、電話・メールにてお気軽にお問い合わせください!
熊本県の型枠工事は有限会社有働建設工業にご相談下さい。
会社名:有限会社有働建設工業
住所:〒861-8002 熊本県熊本市北区弓削3-21-10
TEL:096-338-0351
FAX:096-243-0031
営業時間:8:00~17:00 定休日:日曜日
業務内容:型枠工事